ヘテムルメール(IMAP設定)をWindows10のメーラーに新規アカウント登録してみよう!
ヘテムルメールをIMAPで設定します。
(POPの設定も同じです。)
Windows10のメールを開いたら「設定(歯車)」に行きます。
右側に設定が出るので「アカウント」へ
アカウントが出たら「+アカウントの追加」へ
アカウント選択が出るので「詳細セットアップ」へ
詳細セットアップが出たら「インターネットメール」へ
インターネットメールアカウントが出るので入力して行きます。
各入力
アカウント名
アカウント名はメールアドレスの上に表示される名前です。
1枚目の写真等でわかりますが、黒く塗りつぶし(メールアドレス)の上に表示されている「Outlook」の部分です。
表示名
表示名とは、メール送信時に相手に表示される名前です。
アカウントの種類
POP3かIMAP4を選択します。
ユーザー名
今回アカウント登録するメールアドレスを入力します。
パスワード
今回アカウント登録するメールアドレスのパスワードを入力します。
受信&送信サーバーは使っているメールをチェック!
受信メールサーバー
今回はヘテムルメールなので、「pop3.heteml.jp」を入力。
送信(SMTP)メールサーバー
こちらも、今回はヘテムルメールなので、「smtp.heteml.jp」を入力。
以上で、完了!
ヘテムルメール(IMAP設定)をWindows10のメーラーに新規アカウント登録でした。