iPhone7も本当に落ち着き最近ではiPhone8のコンセプトデザインなんかもかなり出始めましたね。iPhone7と言ったらiPhone6と見た目は大きな変更はないにしろその中身はだいぶ変貌を遂げました。防水だったりホームボタンだったりと、その中でも新色のジェットブラックには高く注目が集まり入手が困難でなかなか手に入れられなかったですよね。で、やっと来たと思ったらケースの問題が…準備しておいたケースがジェットブラックの光沢を全くの無にしてしまい失敗した人はかなりいたのではないでしょうか。そして、使う事数ヶ月!ジェットブラックの光沢を引き立たせるケースが出ると言う事で早速購入して何ヵ月か使用して見ましたがこれがかなり良い!そのケースがこちらです。
SwitchEasyのGlass
ケースはもちろん、画面には保護フィルムも必須!こちらはお気に入りの強化ガラス。
多摩電子工業の強化ガラスフィルム
早速ケースを見ていきましょう。
箱はしっかりとした作りで高級感があります。
中はこんな感じになっています。ケース本体にカメラ部分からのホコリを防ぐシール、WETとDRYの布巾。
ケースを取り出すとそこには説明が、上にカメラ部分のシールの貼り方、下にケースのつけ方が図解されています。
このカメラ部分のシール、少し位置を合わせるのが大変でした。昔からクリアケースってホコリが入って手入れってのは当たり前のケースだと思ってるので、付けなくても良さそうな感じがします。私の場合始めに付けてしまったのでそのままにしていますが、何かのきっかけで取れたら次は付けずに使ってみようと思っています。図解にもあるようにケース上部にロックがあります。ロックを外せば簡単に外れる仕組みなので、手入れは比較的簡単に出来ます。
実際に装着したらこんな感じになりました。
バンカーリングは必須なので早速付けました。見た目もカッコよくかなり良いケースだと感じました。
欠点を上げるとすればサイレントスイッチ、これが結構奥になるのでオンオフが少しやりづらくなりました。それ以外のボタン関係は押しやすくとてもよく出来ているのではないでしょうか。
もう1つは指紋が目立つところでしょうかね。まぁこれも結局ジェットブラックを引き立たせるケースとしてはつきものでしょうか。
このケースを使う前は本当に良いケースがまだ出ておらず、その中でもウォーターマークの出ないTPU素材のケースを使っていましたが、バンカーリング必須の私としてはつかないことはないのですがケースが柔らかいので少々やりづらく気を使うケースでした。こちらのケースは背面は強化ガラスで出来ているのでその心配もなく快適に使えています。
バンカーリング等のアクササリーを付けない派であれば、最近出た「AndMesh Plain Case for iPhone 7」というケースもジェットブラックには良いかもしれないですね。こちら、お値段もかなりリーズナブルですし。
AndMesh Plain Case for iPhone 7
以上、「iPhone7とPlusのジェットブラックに最適ケース!これは良い!」でした。