わが家にもSoftBank光がやって来た
わが家ではインターネット環境として、NTTが提供するフレッツ光を使っていました。
SoftBank光が提供されるということで、現在の料金、変更後の料金を比較してみて、SoftBank光に変更した方が料金が下がるため変更を決断しました。
注意した点
わが家の場合注意した点に関しては以下の3つ
一つ目
•光回線変更について
今回、光回線(SoftBank光)はNTTとのコラボ的な感じとはいえ、変更にはお金がかかるのか?
こちらに関しては、契約事務手数料として3000円がかかるとの事、違約金は発生しませんでした。
二つ目
•プロバイダー変更について
光回線はOKだけどプロバイダーが変更になるのでプロバイダーの違約金がどれぐらいかかるのか?
プロバイダーは現在OCNを契約していますが、こちらに関してはSoftBank光にする事でYahooBBへと変更になってしまうので2年縛りが適用さてしまいます。わが家の場合3年目になるので違約金が発生する事になりますが、違約金がどれほどのものか調べました。
そして結果は、最終的には違約金は2400円との事。
三つ目
•プロバイダー(OCN)メールアドレス
プロバイダーが変わってしまうので勿論の事プロバイダーより提供されているメールアドレスが使えなくなります。わが家の場合プロバイダーのメールは全く使っていないので問題ありません。
(メールをどうしても外せないなんて方はOCNの場合、バリュープランに加入し、月々税込270円を支払えばメールやその他オプションがそのまま利用も可能との事。)
オマケ
オプションの500円
料金は戸建の場合一般的に、SoftBank光の料金が5200円、そしてオプションが500円で合計5700円といった料金プランです。もともと光電話を契約していたのですが、この500円のオプションの中にセットになっています。
そのオプションの中にはWi-Fiも付いていて、以前のWi-Fiはバッファローの物を使っていましたが、古くなってきたし、ここ最近たまに調子が悪くなる時があったので一石二鳥でした。
これらを検討してSoftBank光を導入する事に決めました。
SoftBank光の導入
流れ
導入を決めたら…
申し込み
↓
SoftBank光の機械が送られて来るのを待つ
↓
自分で接続
と、いった流れです。
送られてくるまで
3月6日にSoftBankショップへ行き、SoftBank光の申し込みをしました。それから、約2週間。3月18日にSoftBankの機械が届き、別にメールと手紙にて開通のお知らせが届き、本日3月20日に開通となりました。
(SoftBankの機械が送られてきてすぐにセットしてもインターネットは使えますが開通が済むまではあくまでNTTの光を使ってる事になるので開通まではNTTからの請求になります。SoftBank光が開通になればセッティングはそのままで勝手に切り替わります。)
中身はどない?開封!
こちらがSoftBankより送られてきた機械になります。
このような箱にて到着
開けると…
そして、中身。
光BBユニット、電源アダプター、LANケーブルが2本(コネクタ色、灰色と青色)、モジュラーケーブルが2本(コネクタ色、緑色と黄色)に接続ガイドが入っています。
光BBユニットの差し込み側を見てみるとこのような感じ。
ランプ点灯側はこんな感じです。
接続は超簡単
インターネット(Wi-Fi含め)に電話と、箱の中に一緒に入っていた接続ガイドをみれば何の問題もなく簡単に接続出来ました。
もし、うまく接続出来なかったとしても、サポートセンターに電話をすると丁寧に教えてくれるとの事なので安心です。
(どのような対応かはわかりませんが…)
問題なく接続出来ればこのようなランプ点灯になるかと思います。
変えてみて
わが家の場合、今までの料金がフレッツ光とプロバイダー合わせて約7400円ほど、変えてからは光とプロバイダー合わせて5700円に。そして、2年間のスマホ割引が私と妻を合わせて2500円ほどされたので、ざっとですが4000円ほど安くなりました。
今までも遅いと感じるわけではありませんでしたが、速さに関しても少し体感出来るほど速くなった気がします。
この先料金などの設定がどのようになって行くのかわかりませんが現段階では満足な変更でした。