こんにちは、MARINE GODです。
はじめに
ブログの引越しをして、少し前からWordPressにて書いています。
以前はseesaaブログを使っていました。seesaaブログも扱いやすく重宝していたのですが、見る端末により意図しない広告が出たりして、それを消すために試行錯誤するよりWordPressを使って色々な事にチャレンジした方が面白いと考え引越しをしました。ちょうどタイミング良く使えるサーバが出来た事もありますが。
まだわからない事だらけですが何とか頑張ってカスタマイズして行きたいと思っているのでこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
素人の引越し
今回私がやりたかったことは以下の通り大きく分けて2点です。
1つ目
seesaaで既に使用しているwww.marinegod.comを使いたいという事
2つ目
既に掲載していた記事を丸々引越しこの2点です。
引越しの流れ
引越し方法は「seesaa WordPress 引越し」などで検索すると色々な方が詳しく説明してくれているので、とにかくはじめは色々な記事を読んで自分にあった引越しをどのようにして行くかを勉強しました。
引越しをしたことが無い素人の私が調べても良くわからなかった事を流れを含め書きたいと思います。
1度目の考案
①
引越しするWordPressの準備
②
seesaaブログから記事をエクスポート
③
準備したWordPressに記事をインポート
④
seesaaブログで使用していたドメインを削除
⑤
WordPressで記事の修正やその他諸々を準備
⑥
seesaaブログの記事を削除
⑦
WordPressで運用開始
1度目の実行
①
WordPressは会社のページ作成で入れた事があるので早速やって行こうと思い作業を開始しましたが、現在使っているドメインにWordPressのインストール方法がわからない…。既にインストールされた状態からの説明が多く、そこに行くまでの過程が素人の私にはすごく難しいです。悩んでてしょうがないので、やり方を変えることにしました。
2度目の考案
①
仮でWordPressをインストールする為、別のサブドメインを作成
(以下、仮ドメイン)
②
WordPressを仮ドメインにインストールして準備
③
seesaaブログから記事をエクスポート
④
準備したWordPress(仮ドメイン)に記事をインポート
⑤
seesaaブログで使用していたドメインを削除
⑥
準備したWordPressの仮ドメインをseesaaブログで使用していたドメインに変更
⑦
seesaaブログの記事を削除
⑧
WordPressで運用開始
2度目の実行
①②
仮のサブドメインを作成し、その仮ドメインにWordPressをインストールして準備を整えました。
(気をつけたこと:検索エンジンがサイトをインデックスしないようにするにチェックを入れる)
③④
seesaaブログの記事をエクスポートして、準備したWordPressにインポートしました。改行などが変わっているので修正。
…と、ここまでは焦る必要も無く時間が出来た時を見計らってのんびりと作業を進め、特に何の問題もなくスムーズに進みました。
次にseesaaブログで使用中のドメインを削除してWordPressに移動の作業ですが、ここでもたついてしまうと当たり前の事ですがブログ自体が止まってしまうので慎重に進めようと思い、色々調べてみるとWordPressでドメインを変更するのは大変そう…
長く時間が取れない上、素人ときたらここは避けた方が良さそうな内容だったので手間は掛かりますが素人なりの方法を考えることにしました。
3度目の考案
①〜④
作業終了済み。
⑤
仮ドメインで準備したWordPressの内容をエクスポート
⑥
seesaaブログで使用していたドメインを削除
⑦
seesaaブログで使用していたドメインにWordPressをインストール
⑧
先ほどの⑤で用意したエクスポートファイルを⑦で用意したWordPressにインポート
⑨
seesaaブログで運用していた元ブログの記事を削除
⑩
WordPressで運用開始
3度目の実行
①〜④
までは2度目の作業で終了済。
⑤
こちらは記事の改行などを修正しているのでseesaaからのエクスポートファイルは使わずに仮ドメインで準備したWordPressの内容をエクスポートしました。
⑥
seesaaで使用していたドメインを削除します。
削除するとseesaaを登録した時に割り当てられた”http://○○○○○.seesaa.net/”にURLが変わります。
ドメインを管理しているマイページへ行き、ネームサーバ設定を変えて準備は終了。
⑦
seesaaから削除したドメインにWordPressをインストールして、検索エンジンがサイトをインデックスしないようにするにチェックを入れました。
⑧
仮ドメインのWordPressで編集してエクスポートしたファイルを新しいWordPressにインポート。
⑨
seesaaブログに残っている記事をすべて削除。
(今回パーマリンクの変更もしたので、旧URLから新URLへ301リダイレクトの作業をするらしいのですがやっていません…やるべきだったのですがなかなか時間が…。)
⑩
遂に引っ越しが完了しました。
※
記事に載せている画像データは一緒にWordPressにエクスポート出来ないので先ほどURLが変わって記事を消した”http://○○○○○.seesaa.net/”はそのまま残して画像を見れるようにしました。
ずっとそのままでも良いのですがどうせなら画像もWordPressにアップロードをしっかりしたいと思っているので、地道にWordPressに移して行こうと思います。
終わって
本当に素人には辛い作業の連続でした。はっきり言ってこれで本当にいいのか正直わかりませんが問題なくWordPressで作業出来ていますし、記事も引っ越しした場所以外の物はすべて削除してあり、重複はないと思うので自己満足ですが良しとします(笑)
突然の困難
引っ越して早速良さそうなプラグインを何個か入れて設定していたのですが、All in One SEOというプラグインを設定している時に突然落ちてログインしようとしても500エラーなんて表示が出てかなり焦りました。
調べてもこれまた素人には難しすぎたので、一度All in One SEOを削除したのですが全然解決には至らず。
.htaccess の記述、書式、コードに問題があるとの事ですが、正直わからない…
WordPressの準備時に用意した仮ドメイン(現在は記事も消して何もない状態)での.htaccessの内容を全部コピーして今回の.htaccessにペーストしたら復活。
この工程も正直理解出来ていないのでかなりモヤモヤ感が残りましたし、正しいのかもわからないですが、現在は何も問題なく動いています。
最後に
これからも色々と勉強していき、焦らない様になることは不可能でしょうが、冷静に理解して対処出来るようになればと思う限りです。