第二弾勝手に作ってみたシリーズです。
私のゆかりがある場所や気になった物を素人ながら勝手にキャラクターにしちゃおうと思います。
今回は小田原キャラクター「かまぼっ娘」に続き静岡県静岡市清水区のキャラクターを勝手に作ってみました。
作った過程
「小田原」の時と同じく「清水」は出身地ということもあり愛着がありますので、第二弾として絶対に作ってみたいと思っていたのがきっかけです。
第二弾のテーマは「清水」
清水といえば…
・三保の松原
・祭り「港かっぽれ」
・静岡県、山梨県といえばやはり富士山
これだけは外せません。
(他にもイメージ出来るものは日本のブラジルとも言われているだけあり「サッカー」など思いつく物は多々ありますが、法被が着せ替え自由なのでご了承を。)
一回目
まず最初に出来たのがこれ!!
すごく可愛く出来たのですが別の案を採用することに。
名前は「三保仮面」なんてつけようと考えていたんですがね…
二回目
そして次に出来たのがこれ!!
その名も「シミホン」。
名前はまだ決定というわけではありませんが…
体全体は松をイメージさせ、法被には富士山をイメージ、刺繍にはかっぽれの文字を入れました。
こちらのキャラクターも是非よろしくお願い致します。
今後のキャラクターを作るのに空いた時間を使っての作業になるので時間を要するため更新は多くないと思いますが続けて行きたいと思います。
三回目(追記)
2014/08/28追記
先日載せてから三保の松原と言ったら羽衣を忘れてはいけないということで羽衣を追加しました。
以上変更の追記でした。