遂に来ました、初の「Apple Watch Nike+」!初って事もありかなり悩みましたがGPSモデルを購入しました。
しかし、今回は「Apple Watch series3 Nike+」の開封とかではなく、今まで使用していた大切な時計の保管について書いていこうと思います。
今更ですが、時代って変わりますよね…こんな物が登場するなんて考えてもいませんでした。私が大学を卒業して最初に働いた会社で、「男は一つぐらい良い時計を持ってた方が良い、一生物だし安い買い物だよ。」なんて教わり当初45万ぐらいだったロレックスのシードゥエラーという種類を購入しました。日付のところが望遠になっていないシンプルで飽きのこないデザインに惹かれたのですが、本当に飽きがこなく、何十年と使用した今でも気に入っているし大切です。
さて、そんな思い出の詰まった大切な時計ですが、これが自動巻きの時計でして…着けないのにそのまま放置するのはちょっと時計によろしくないんですよね。そこで、こんなものを購入してみました。
そうです、ワインディングマシーン!ピンキリですが価格もリーズナブルなものがたくさんあり、手軽に大切な時計を保管出来るという事でこちらも初購入してみました。
今回買ったのはこちらの商品。
時計をセットしてみます。
見た目も良い感じです。
簡単な詳細
中身はこんな感じ!
- 本体
- 時計取付ホルダー
- 電源アダプター
- アタッチメント
中に入っている内容は上記の通りです。
本体
名前の通り本当、時計を入れて回す物です。
時計取付ホルダー
ここに時計を付けて本体にセットします。
電源アダプター
電源アダプター、コンセントと本体をつないぎ電源を入れて動かします。
アタッチメント
こちらはサイズが大きな時計を付ける時に使うオプションみたいなものです。時計をセットしてみた感じ普通の時計であればまず使わなくても大丈夫かと思います。普通に付けてどうしても緩ければ使用する感じです。
機能はこんな感じ!
機能としては、約1時間動いた後に約4時間停止の繰り返し。機器によって多少の違いはあるでしょうが、今回購入したタイプはSTOPの文字を見て、スイッチを左側に入れると時計回り、右側が反時計回りに動きます。
とりあえず使い始めなので様子見ですが、定期的に動くことにより、時計の自動巻きが止まらないように安心して大切な時計を守ってくれるワインディングマシーン、保管においてとても助かる商品には間違い無いですね。
最後に
ということで今までの時計の保管は安心出来たので「しばらくは「Apple Watch series3 Nike+」を楽しみたいと思います。
以上、「Apple Watch series3 Nike+」を購入、今まで使用していた自動巻き時計の安心保管方法は?でした。